2002年 06月 05日
中島みゆき 全シングル&アルバム 1


●中島 みゆき (なかじま みゆき)本名:中島美雪、
(1952年2月23日 ) は、北海道札幌市出身のシンガー。
1975年にシングル『アザミ嬢のララバイ』でデビュー。暗く重い作風とラジオ番組などでの明るい語り口とのギャップで1980年代前半に大きな人気を博し、現在も根強い支持を受け続けている、日本を代表する女性シンガーの一人。オリコンで4つの年代に渡ってシングルチャート1位を獲得した(1970年代:わかれうた、1980年代:悪女、1990年代:空と君のあいだに、旅人のうた2000年代:地上の星)唯一のソロ・アーティスト。○シングル41枚 ○オリジナルアルバム33枚 ○セルフカバーアルバム3枚 ○ベストアルバム9セット ○ライブアルバム3枚 (2009年12月現在)
★1975~1989 ★1990~1999 ★2000~2015
中島みゆき全アナログシングル&CD&マキシ
デビュー~1989

1st single
1975.09.25
アザミ嬢のララバイ (シングルヴァージョン)
さよならさよなら


2nd single
1975.12.21
時代 (シングルヴァージョン)
傷ついた翼
■ 『時代』 は、1983年3月1日、レーベル移行に伴い、シングルのジャケ写も右に一新された。右が変更されたもの。後日リリースされる8センチCDのデザインも右のものが採用された。


3rd single
1976.03.25
こんばんわ
強い風はいつも
※このシングルは最初は 「は」 でプレスリリースされたが本人の強い意志で 「わ」 となり、以降のクレジットは 「わ」 に統一。正しい表記は 「こんばんは」 だが。
1st 1976.4.25 私の声が聞こえますか
あぶな坂/あたしのやさしい人/信じられない頃に/ボギーボビーの赤いバラ/海よ/アザミ嬢のララバイ(アルバムバージョン)/踊り明かそう/ひとり遊び/悲しいことはいつもある/歌をあなたに/渚便り/時代(アルバムバージョン)




4th single
1976.07.25
夜風の中から
忘れられるものならば
■ 『夜風の中から』 も 『時代』 と同様、1983年3月1日、レーベル移行に伴い、シングルのジャケ写も一新された。右が変更されたもの。後日リリースされる8センチCDのデザインも右のものが採用された。
2nd 1976.10.25 みんな去ってしまった
雨が空を捨てる日は/彼女の生き方/トラックに乗せて/流浪(さすらい)の詩(うた)/真直(まっすぐ)な線/五才(いつつ)の頃/冬を待つ季節/夜風の中から/03時/うそつきが好きよ/妬いてる訳じゃないけれど/忘れられるものならば


3rd 1977.06.25 あ・り・が・と・う
遍路/店の名はライフ/まつりばやし/女なんてものに/朝焼け/ホームにて/勝手にしやがれ/サーチライト/時は流れて



5th single
1977.09.10
わかれうた
ホームにて
4th 1978.04.10 愛していると云ってくれ
「元気ですか」/怜子/わかれうた/海鳴り/化粧/ミルク32/あほう鳥/おまえの家/世情



6th single
1978.08.21
おもいで河
ほうせんか
5th 1979.03.21 親愛なる者へ
裸足で走れ/タクシードライバー/泥海の中から/信じ難いもの/根雪/片想/ダイヤル117/小石のように/狼になりたい/断崖-親愛なる者へ



7th single
1979.09.21
りばいばる
ピエロ
6th 1979.11.21 おかえりなさい
あばよ/髪/サヨナラを伝えて/しあわせ芝居/雨・・・/この空を飛べたら/世迷い言/ルージュ/追いかけてヨコハマ/強がりはよせヨ


■研なおこなど他の歌手に提供した曲のセルフカバーアルバム。公式にはオリジナルアルバムにカウントされているがここでは 『セルフカバー』 に分類。

8th single
1980.02.05
かなしみ笑い
霧に走る
7th 1980.04.05 生きていてもいいですか
うらみ・ます/泣きたい夜に/キツネ狩りの歌/蕎麦屋/船を出すのなら九月/~インストゥルメンタル~/エレーン/異国



9th single
1980.10.21
ひとり上手
悲しみに
8th 1981.03.05 臨月
あした天気になれ/あなたが海を見ているうちに/あわせ鏡/ひとり上手/雪/バス通り/友情/成人世代/夜曲



10th single
1981.03.21
あした天気になれ
杏村から

11th single
1981.10.21
悪女(シングルヴァージョン)
笑わせるじゃないか

傾斜
捨てるほどの愛でいいから
アルバム 『寒水魚』 のプロモーション盤として82年3月上旬にプレスリリース。大ヒット中の 「悪女」 ではなく 「傾斜」 でプッシュされた。
9th 1982.03.21 寒水魚
悪女(アルバムバージョン)/傾斜/鳥になって/捨てるほどの愛でいいから/B.G.M./家出/時刻表/砂の船/歌姫



12th single
1982.04.05
誘惑
やさしい女

1982.07.21
中島みゆき A面コレクション
A アザミ嬢のララバイ/時代/ こんばんわ/夜風の中から/わかれうた/おもいで河
B りばいばる/かなしみ笑い/ひとり上手/あした天気になれ/悪女/ 誘惑

1982.07.21
中島みゆき B面コレクション
A さよなら さよなら/傷ついた翼 /強い風はいつも/忘れられるものならば/ホームにて / ほうせんか
B ピエロ/霧に走る /悲しみに/杏村から/笑わせるじゃないか/やさしい女

13th single
1982.09.21
横恋慕
忘れな草をもう一度
10th 1983.03.05 予感
この世に二人だけ/夏土産/髪を洗う女/ばいばいどくおぶざべい/誰のせいでもない雨が/縁/テキーラを飲みほして/金魚/ファイト



14th single
1983.10.21
あの娘
波の上
1984.03.01 レインボーシングルコレクション




レーベル移行を記念してデビューシングル 『アザミ嬢のララバイ』 から 『あの娘』までのアナログEP14枚を7色のカラーレコード仕様で発表。

15th single
1984.03.21
ひとり
海と宝石

幸福論/ひとり
アルバム 『はじめまして』 のプロモーション盤として 「幸福論/ひとり」 がプレスリリース。揮発シングル 「ひとり」 と合わせてプッシュされた。
11st 1984.10.24 はじめまして
僕は青い鳥/幸福論/ひとり/生まれた時から/彼女によろしく/不良/シニカル・ムーン/春までなんぼ/僕たちの将来/はじめまして



カム・フラージュ
すずめ
セルフカバーアルバム 『御色なおし』 のプロモーション盤として85年3月下旬にプレスリリースされた。当時の有線で 「カム・フラージュ」 にリクエストが集中したため、ポニーキャニオンではシングルカットも検討されたが、実現しなかった。
12nd 1985.04.17 御色なおし
ひとりぽっちで踊らせて/すずめ/最愛/さよならの鐘/海と宝石/カム・フラージュ/煙草/美貌の都/かもめはかもめ


■ 1979年11月リリースの 『おかえりなさい』 に継ぐ自身のセルフカバーアルバム第二段。ピンクレディの増田けい子でヒットした 「すずめ」、研なおこの 「かもめはかもめ」 など、中島みゆき本人の歌唱が楽しめる。

16th single
1985.09.18
孤独の肖像
100人目の恋人
13rd 1985.11.07 miss M
極楽通りへいらっしゃい/あしたバーボンハウスで/熱病/それ以上言わないで/孤独の肖像/月の赤ん坊/忘れてはいけない/ショウ・タイム/ノスタルジア/肩に降る雨


★12インチシングル
1985.12.21
つめたい別れ/ショウ・タイム
with スティービー・ワンダー


ベスト 1986.01.06 中島みゆき THE BEST
01.アザミ嬢のララバイ (シングルバージョン)

03.こんばんわ
04.夜風の中から
05.わかれうた
06.おもいで河
07.りばいばる
08.かなしみ笑い
09.ひとり上手
10.あした天気になれ
11.悪女 (シングルバージョン)
12.誘惑
13.横恋慕
14.あの娘
15.ひとり
16.孤独の肖像
■86年に初CDとしてリリース。アナログ盤のリリースはなく価格も高額だった。本ベストは『あした天気になれ』 『孤独の肖像』 の2曲を除き、それまでアルバム未収録だったシングルA面 (1~9、11~15) の15曲の全曲が収録された作品で内容も充実しているオールシングルA面ベストコレクションだ。

17th single
1986.06.05
あたいの夏休み
噂

18th single
1986.09.21
見返り美人
どこにいても
14th 1986.11.12 36.5℃
あたいの夏休み/最悪/F.O./毒をんな/シーサイド・コーポラス/やまねこ/HALF/見返り美人/白鳥の歌が聴こえる



19th single
1986.11.21
やまねこ
シーサイド・コーポラス
ライブ 1987.02.21 歌 暦
片想'86/狼になりたい/悪女/HALF/鳥になって/クリスマスソングを歌うように/阿呆鳥/最悪/F.O./この世に二人だけ/縁/見返り美人/やまねこ/波の上>


■初ライブアルバム。1986年12月18~21日に行なわれた、両国・国技館ライヴ収録でアナログ盤のリリースはなく初CD作品
ベスト 1987.08.21 Singles
1stシングル 『アザミ嬢のララバイ』 から 19thシングル 『やまねこ』 までAB面のシングルベスト。



20th single
1987.10.05
御機嫌如何
シュガー

21st single
1988.02.26
仮面
熱病 (2nd Version)
15th 1988.03.16 中島みゆき
湾岸24時/御機嫌如何/土用波/泥は降りしきる/ミュージシャン/黄色い犬/仮面/クレンジングクリーム/ローリング



22ns single
1988.10.21
涙-Made in tears-
空港日誌
※最後のオリジナルアナログ盤シングル


涙-Made in tears-は8センチCDもリリースされたがジャケ写が若干異なる。
アナログ盤と並列リリースでジャケ写が異なるのは本作品のみ。
BOX 1988.06.21 中島みゆきCD BOX-1976~1983


オリジナルアルバム10枚組(デビューアルバムから10枚目まで)
16th 1988.11.16 グッバイ ガール
野ウサギのように/ふらふら/MEGAMI/気にしないで/十二月/たとえ世界が空から落ちても/愛よりも/涙-Made in tears-/吹雪




23rd single
1989.03.21
あした
グッバイガール
ベスト 1989.03.31 PRESENTS BEST SELECTION16
01.ひとり上手

03.誘惑
04.悪女(シングルヴァージョン)
05.あの娘
06.見返り美人
07.土用波
08.あたいの夏休み
09.わかれうた
10.ホームにて
11.かもめはかもめ
12.月の赤ん坊
13.ミュージシャン
14.あした天気になれ
15.アザミ嬢のララバイ (シングルヴァージョン)
16.時代 (シングルヴァージョン)

黄砂に吹かれて
あした
アルバム 『回帰熱』 のプロモーション盤として下の 「春なのに」 よりも先にプレスリリース。C/W は既発シングルの 「あした」 が収められたがアルバム収録されなかった。

春なのに
アルバム 『回帰熱』 のプロモーションとして89年9月末日から第二段がプレスリリースされた一曲のみのプロモーション盤。オリジナル歌手は柏原芳江で、楽曲提供の中島みゆきの歌唱を 『回帰熱』 に収録。当初はセルフカバーの色が出ると収録も検討された。
17th 1989.11.15 回帰熱
黄砂に吹かれて/肩幅の未来/あり、か/群衆/ロンリーカナリア/くらやみ乙女/儀式(セレモニー)/未完成/春なのに


1990~1999 は ↓ ↓ ↓ 次のページ
by cress30 | 2002-06-05 17:00 | ※中島みゆき