2009年 12月 31日
2009年度アルバム・シングル売り上げベスト10
●年間アルバム・シングル売り上げランキング
●年間売り上アルバム・シングル売り上げベスト10
★2004年度 ★2005年度 ★2006年度 ★2007年度 ★2008年度 ★2009年度 ★2010年度
★2011年度 ★2012年度 ★2013年度 ★2014年度 ★2015年度
第1位 嵐 All the BEST! 1999-2009 (オール ザ ベスト! )
(2009年8月19日発売)

オリコン週間アルバムチャートで、2004年発売の 『いざッ、Now』 から7作連続通算8作目となる首位を獲得。初動売上は、2009年度(オリコン集計に基づく)発売のアルバムの最高初動売上を記録していたMr.Childrenの 『SUPERMARKET FANTASY』 を上回る75.3万枚で、この時点でシングルとアルバムの双方で嵐が今年度の初動売上首位を獲得した。同じ年にシングル・アルバムチャート両方で年間1位を獲得したのは、2001年に達成した宇多田ヒカル以来8年ぶりとなった。
第2位Mr.Children SUPERMARKET FANTASY(スーパーマーケットファンタジー)
(2008年12月10日発売)

本作について桜井は 「スーパーマーケットというのは消費文化の象徴。大きなタイアップの付いた曲がたくさん入っているけれど、大量に消費されるからこそ起きる奇跡のようなものを信じて音楽をやっている。消費されることをポジティブに捉えたアルバム」 「こちらから自発的にメッセージを発しようとはしていない。聴いてくれる人が生活の中で、お茶請けにでもしてくれればいい」 などと語っていた。
オリコンチャートの初動売上はオリジナルアルバムでは 『シフクノオト』 以来3作ぶりに70万枚を突破し、2008年に発売されたオリジナルアルバムでは最高の売上を記録した。 『HOME』 に続き2週連続1位を獲得、発売から4週目 (合算週) で累計売上100万枚を突破し、オリジナルアルバムでは 『IT'S A WONDERFUL WORLD』 から5作連続、アルバム通算12作目のミリオンセラーを獲得した。上半期アルバムチャートでは唯一のミリオンセラーと 『HOME』 に続いて3作目の1位を獲得した。
第3位 GReeeeN 塩、コショウ (しお、コショウ)
(2009年6月10日発売)

第51回日本レコード大賞最優秀アルバム賞受賞作品。前作 『あっ、ども。おひさしぶりです』 以来、約1年ぶりとなる作品。
ジャケットのアイスクリームを食べている白人男児の名はショーン・コショーンといい、アルバム名の 「塩、コショウ」 とかけている。発売10日目で、前作に続くミリオン出荷となった。
オリコンアルバムチャートでは、2009年12月21日付週間チャートでミリオンセラーを達成。これは嵐 『All the BEST! 1999-2009』 に続く記録で、2009年発売のオリジナルアルバムとしては初となる。
なお、オリコンにおける 「2009年度」 に発売したアルバムでは、他にMr.Children 『SUPERMARKET FANTASY』 がオリジナルアルバムでミリオンセラーを達成している。
第4位 EXILE 愛すべき未来へ (あいすべきみらいへ)
(2009年12月2日発売)

前作 『EXILE LOVE』 からベスト・アルバム3枚を挟み、2年ぶりのオリジナル・アルバムであり、7枚目にして初の日本語タイトルが付けられた。2009年春に (二代目) J Soul Brothersとの合流し、14人編成の新生EXILEとなって以来初のアルバムとなる。タイトル 「愛すべき未来へ」 は、2009年4月に新生EXILEとなって初めてリリースされたシングル 「THE MONSTER ~Someday~」 のカップリング曲のタイトル。CDには 「ふたつの唇」 など新生EXILEとなってからのシングル8曲を含む15曲を収録。 「Ti Amo」 などの新生EXILEとなる前の楽曲も収録されている。また 「forever love」 を除く全曲にタイアップが付いている。
発売初日に、出荷枚数が100万枚を突破。2009年の日本レコード協会認定の出荷枚数でのミリオン突破は 、『EXILE BALLAD BEST』 から2作連続、6作目のミリオン突破となった。また、この作品で通算6作目のミリオンセラーとなり、L'Arc〜en〜Cielと並ぶ歴代8位タイとなった。
週間アルバムチャートでは初登場首位を獲得。初動売上は、2009年度発売のオリジナル・アルバム最高の73万枚を記録し、4週目にはミリオンを突破した。また、メンバー表記が 「HIRO, MATSU, USA, MAKIDAI, ATSUSHI, AKIRA, TAKAHIRO, KENCHI, KEIJI, TETSUYA, NESMITH, SHOKICHI, NAOTO, NAOKI」 に統一されている。
第5位 EXILE EXILE BALLAD BEST (エグザイル・バラード・ベスト)
(2008年12月3日発売)

前年度に継ぎ2009年度もベスト10入りを果たす。キャッチは 「きみと聴きたくなった… きみに逢いたくなった…」 2008年を 「EXILE PERFECT YEAR 2008」 と題した3枚のベストアルバムのうちの3枚目。シングル 「The Birthday 〜Ti Amo〜」 のDVDの最後のBALLAD BESTのリリース告知では 「こだわりのトラックアレンジの下、ATSUSHIとTAKAHIROが心を込めて歌い直した切なく、美しい、究極のバラードベスト」 と紹介されている。
初動売上は2008年発売のアルバムでは最高の約94万枚を記録してオリコン初登場1位を獲得。3枚のベスト・アルバム全てが首位を獲得するという快挙を達成した。年内に3枚のアルバムが首位を獲得したのはZARD以来9年ぶり、男性アーティストとしてはBOØWY以来20年ぶりの快挙。年間アルバムチャートでは1週分の集計にもかかわらず、6位を獲得している。2009年の年間ランキングでも5位にランクインし、同一作品が2年連続で年間TOP10に入ったのは 『ALL SINGLES BEST』 (コブクロ)以来となった。発売2週目で売上が100万枚を突破、2009年4月には出荷枚数が200万枚を達成した。EXILEのCD作品ではシングル・アルバム通じて現時点で最大の売上を記録。
第6位 絢香 ayaka's History 2006-2009 (アヤカズ・ヒストリー )
(2009年9月23日発売)

初のベストアルバム。オリジナルアルバムを含めると、前作 『Sing to the Sky』 から約1年3ヶ月ぶり
絢香のシングル表題曲 (コラボレーション作、配信限定含む) を収録。また、初回限定盤収録のDISC 2には、アルバム・カップリング曲からファンの投票で選ばれた上位10曲と、ボーナストラックとして 「みんな空の下」 のピアノバージョンを収録。
DVD付き初回限定盤に付属しているDVDには、シングル曲全てのビデオクリップと、ドキュメンタリー映像を収録。1stアルバム 『First Message』 以来のミリオンに認定。
第7位 DREAMS COME TRUE
DO YOU DREAMS COME TRUE?』 (ドゥ・ユー・ドリームズ・カム・トゥルー?)
(2009年3月21日発売)

通算15枚目となるオリジナルアルバム。1989年3月21日に発売されたメジャーデビューアルバム 「DREAMS COME TRUE」 から丁度20年経つ2009年3月21日に発売。デビュー20周年カウントダウン企画 「3,2,1,0!もう一度、生まれよう。」 の最後 「0!」 はこのアルバムとなり、20周年を迎えることとなる。アルバムタイトルの訳は 「ドリしてます?」 である。公式オルゴールアルバム 「DREAMS COME TRUE MUSIC BOX Vol.3 - EARLY SUMMER -」 と同時発売。
第8位 レミオロメン レミオベスト
(2009年3月9日発売)

レミオロメンの初のベストアルバム。シングルデビュー曲 「雨上がり」 からヒット曲 「粉雪」、卒業式での定番曲となった 「3月9日」 をはじめ、デビューアルバム 「朝顔」 から最新アルバム 「風のクロマ」 までを完全網羅し、更に配信限定であった新曲「Sakura」と、選りすぐりの15曲を収録の、自身初のベスト・アルバム。収録曲の選曲はメンバーが、曲順は小林武史が決定した。
ジャケットはメンバーの出身地の山梨県の特産品である桃にイヤフォンをさしたデザインになっている。
第9位 Superfly Box Emotions (ボックス エモーションズ)
(2009年9月2日発売)

前作 『Superfly』 から約1年4ヶ月ぶりとなるアルバム。初回限定盤のみ紙ジャケBox仕様で、シングル曲5曲のミュージック・ビデオを収録したDVDと、全13楽曲のイメージポストカード13枚が付属されている。1960〜70年代のアメリカン・ルーツロックのサウンドを纏った前作から、今作ではシンセサイザーや同期、ループ、Roland TR-909等のサウンドを大胆に取り入れている。
オリコンチャートで前作に引き続き初登場1位を獲得し、女性アーティストのデビュー作から2作連続アルバムチャート首位獲得は2003年の 『ノマド・ソウル』 (元ちとせ) 以来6年ぶりとなった。2009年度のオリコン年間アルバムランキングで9位にランクインし、シングル・アルバム通じて自身初の年間TOP10入りを果たした。アルバム発売日当日には、六本木ヒルズアリーナにてフリーライブが開催された。
第10位 コブクロ CALLING (コーリング)
(2009年8月5日発売)

前作 『5296』 から、約1年9ヶ月ぶりのアルバム。4,8,11,12,13の曲は、Album Mixとなっている。初回限定盤には、特殊3DジャケットとDVDが付属する。収録シングルのB面では 『虹』 の 「ルルル」 と先行シングルの『STAY』の 「君といたいのに」 の2曲が収録から漏れた。『NAMELESS WORLD』 から4作連続の首位を獲得し、複数週1位となったのは3作連続となった (前々作・前作は共に4週連続の1位)。
2009年の年間アルバムチャートでは10位にランクインし、4年連続でオリコン年間アルバムチャートTOP10入りとなった。歌詞カードが独特で、字体やレイアウトなどがそれぞれの曲のイメージに沿ったものになっている。
第1位 嵐 矢野 Believe 曇りのち快晴 (ビリーヴ/くもりのち、かいせい)
(2009年3月4日発売)

嵐の25作目のシングルと同時に矢野健太 (大野智が演じた『歌のおにいさん』の役名) のデビューシングル。「truth/風の向こうへ」 以来5枚目の両A面シングル。「Believe」 は、メンバーの櫻井翔主演の映画 『ヤッターマン』 の主題歌となっている。「曇りのち、快晴」 は、リーダーの大野智主演のテレビ朝日系連続ドラマ 『歌のおにいさん』 主題歌。「矢野健太」 とは同作で大野が演じた主人公の役名であり、劇中では健太がボーカルを務めていたバンドのメンバーであるソースケが作った曲に、健太が歌詞を付けたという設定で使用されている。
オリコンデイリーチャートでは発売前日の2009年3月3日付で推定売上枚数21.5万枚を記録し、初登場で1位にランクインした。この時点で2009年度の年間シングルチャートで暫定4位となった。2009年3月16日付オリコン週間シングルチャートで首位を獲得。同チャートにおける首位獲得は 「PIKA★★NCHI DOUBLE」 から14作連続、通算21作目となった。
初動売上は約50.2万枚に達し、嵐のシングルとしてはデビュー曲の 「A・RA・SHI」 以来9年4か月ぶり、シングル全体としてはKAT-TUN 「Real Face」 以来3年ぶりに初動売上が50万枚を突破した。2009年度のオリコン年間シングルチャートにおいては、初動売上のみで暫定1位に立った。
2009年度オリコン年間シングルチャートでは、期間内に売上枚数約65.7万枚を記録し、首位を獲得した。これにより、同チャートでは2008年度から2年連続で嵐の作品が首位を獲得している。また、次作の 「明日の記憶/Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」 が2位、 「マイガール」 が3位を獲得し、1978年のピンク・レディー、1988年の光GENJIに続き、史上3組目の同一アーティストによる1 - 3位独占を達成した。2009年3月のゴールド等認定でダブル・プラチナに認定された。
第2位 嵐 明日の記憶 Crazy moon~キミハムテキー
(2009年5月27日発売)

前作に引き続いて両A面シングル。両A面シングルを2作連続でリリースするのは初。前作と同様で3タイプで発売。初回限定盤1には 「明日の記憶」 のPV、初回限定盤2には 「Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」 のPV、通常盤にはそれぞれのオリジナル・カラオケとともに収録されている。
「明日の記憶」 はメンバーの櫻井翔主演日本テレビ系土曜ドラマ 『ザ・クイズショウ』 主題歌。
「Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」 はコーセー 「エスプリーク・プレシャス」 CMソング。レコーディング中の仮タイトルは 「MUTEKI」だった。こちらはTBS系 『うたばん』 にて、発売約1ヶ月前での披露となり、CM自体も2009年初頭から放送されていた。発売前日の2009年5月26日付オリコンデイリーシングルチャートで推定売上枚数約23.0万枚を記録し、初登場で1位にランクイン。2009年6月8日付オリコン週間シングルチャートで初登場1位を獲得した。売上枚数約55.6万枚を記録し、前作 「Believe/曇りのち、快晴」 に続く2位にランクイン。同一アーティストによる上半期シングル1位、2位独占は1988年の光GENJI以来21年ぶり。2009年10月のゴールド等認定でダブル・プラチナに認定された。
第3位 嵐 マイガール
(2009年11月11日発売)

シングルは初回限定盤・通常盤での発売。 「マイガール」 「時計じかけのアンブレラ」 のほか、初回限定盤には表題曲のPV・全16P歌詞ブックレットがある。通常盤には 「スーパーフレッシュ」 とそれぞれのオリジナル・カラオケを加えた計6曲が収録された。なお、カップリング曲が2曲収録されているのは、2008年発売の 「Beautiful days」 以来であり、2009年では今作のみ。表題曲は、メンバーの相葉雅紀が主演を務めたテレビ朝日系金曜ナイトドラマ 『マイガール』 の主題歌。嵐名義でテレビ朝日の連続ドラマ主題歌を手掛けたのは 「瞳の中のGalaxy」 以来となり、同枠では初となった。
初動売上は約43.2万枚。この時点までの2009年度発売シングルでは3番目の初動売上となり、自身の 「Believe/曇りのち、快晴」 「明日の記憶/Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」 「Everything」 と合わせて2009年発売のシングル初動売上記録のトップ4を嵐の作品が独占した。2009年11月度のゴールド等認定でダブル・プラチナに認定された。
第4位 秋元順子 愛のままで… (あいのままで)
(2008年1月23日発売)

オリコン週間総合チャートで初登場40位となった。その後、 『NHK歌謡コンサート』 への出演ごとに大きく順位を上昇させていた。2008年7月14日付オリコン演歌・歌謡チャートで初の1位獲得。2008年末、秋元順子が第59回NHK紅白歌合戦に出場することが決定したことから、12月1日付のオリコン演歌・歌謡チャートで再び1位を記録。2008年12月8日付のオリコン総合チャートで9位となり、総合チャートでは初のトップ10入りを果たした。
翌週以降の総合チャートでは、6位 (12月15日付) →4位(12月22日・29日付、2週連続) →3位(2009年1月12日付、合算週) →2位 (1月19日付) と上昇し、1月26日付総合チャートでは発売52週目で1位を獲得した。 女性演歌歌手の年間TOP10入りは1987年の瀬川瑛子 「命くれない」 以来22年ぶり。TOP100内のランクイン週数50週目での1位獲得であり、これは中島みゆきの 「地上の星/ヘッドライト・テールライト」 の130週目での1位獲得に続く歴代2位となる記録である。
第5位 嵐 everything (エヴリシング)
(2009年7月1日発売)

初回限定盤・通常盤での発売。初回限定盤には表題曲「Everything」のミュージック・ビデオを収録、通常盤にはそれぞれのオリジナル・カラオケを加えた計4曲を収録している。
2009年7月13日付のオリコン週間シングルチャートで首位を獲得。初動売上は約34.2万枚であり、この時点までの2009年発売のシングルのうちで、嵐自身の「明日の記憶/Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」「Believe/曇りのち、快晴」に続く3番目の初動売上を記録した。
第6位 B'z イチブトゼンブ/DIVE (イチブトゼンブ/ダイブ)
(2009年8月5日発売)

「ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜/MOVE」 以来2作目となる両A面46作目のシングル。シングルのリリース間隔が1年以上空いたのは本作が初。オリコン週間シングルチャートでは 「太陽のKomachi Angel」 (1990年) 以来42作連続通算42度目、20年連続での1位獲得。8週連続TOP10入りは 「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」 以来16年ぶり、8週連続TOP5入りは1991年発売の 「LADY NAVIGATION」、1992年発売の 「BLOWIN'」 の7週連続を抜き17年振りに自己最高記録を更新した。また39thシングル 「OCEAN」 以来となる4年ぶりに年間チャートTOP10入りとなり、2000年代でのB'zのシングルとしては最高の年間6位となった。
日本レコード協会からは 「着うた」 及び 「シングルトラック」 部門でそれぞれミリオンの認定を受け、シングル作品では27th Single 「今夜月の見える丘に」 以来9年ぶりのミリオン作品となった。
第7位 kat-tun rescue (レスキュー)
(2009年3月11日発売)

中丸雄一主演のドラマ 『RESCUE〜特別高度救助隊』 の主題歌。サビが全て英語詞であり、カップリングの 「7 DAYS BATTLE」 もラップ詞以外は全てが英語詞。シングルを2ヶ月連続でリリースすることは珍しくないが、ジャニーズ事務所所属のアーティストとしては、異例である。また、前作の 「ONE DROP」 と今作は、共に同じクールのドラマ『神の雫』と 『RESCUE〜特別高度救助隊』 の主題歌であり、同一アーティストが、1クールに異なるドラマの主題歌を担当するのは、共にメンバーが主演を務めているとはいえ、異例中の異例。オリコンシングル週間チャート初登場1位を獲得。
デビューから10作連続1位であり、NEWSと並ぶ歴代2位タイとなったが、2ヵ月後にNEWSが 「恋のABO」 で11作連続初登場1位となったため、歴代3位になっている。初動売上も3作振りに30万枚を突破。
第8位 遊助 ひまわり
(2009年3月11日発売)

表題曲のミュージック・ビデオには 「セレブと貧乏太郎」 で上地の息子役を演じた小林海人が出演している。2014年6月18日に発売された 「Sunshine」 のミュージック・ビデオでは 「ひまわり」 のミュージック・ビデオの5年後が描かれている。餓鬼レンジャーのDJGPがN.O.B.B.名義で 「ひまわり」 「さくら物語」 の作曲を担当している。その後のほとんどの遊助の楽曲を担当し遊助のライブなどに参加している。
オリコン週間シングルチャートで2位を獲得し、初動売上は20万枚を突破した。週間2位での20万枚突破は遊助も参加していたユニット羞恥心 「泣かないで」 以来。また、ソロアーティストとしての初動20万枚突破は宇多田ヒカル 「Flavor Of Life」 以来 (男性ソロとしては堂本光一 「Deep in your heart/+MILLION but -LOVE」 以来) である。自身最大のヒット作でもある。デビュー・アーティスト部門、ソロ・アーティスト部門のシングル売上枚数の1位を獲得。
第9位 kat-tun ONE DROP (ワン・ドロップ)
(2009年2月11日発売)

前作の 「White X'mas」 から2ヶ月ぶりのKAT-TUNの9枚目のシングル。KAT-TUNデビュー以降、当時最も短い間隔での発売となっていたが、次作の 「RESCUE」 までの発売は、1ヶ月を切っていた。また、2作とも2009年1月クールの連続ドラマの主題歌であるが、これは、アイドルとして異例である。
ダブルタイアップシングルであり 「ONE DROP」 は、亀梨和也主演のドラマ 「神の雫」 の主題歌。「D-T-S」 は、ロッテ 「プラスX」 のCMソング。デビューから9作連続で、オリコンシングル週間チャート・月間チャート初登場1位となった。
第10位 関ジャニ∞ 急☆上☆Show!! (きゅう☆じょう☆ショー)
(2009年11月4日発売)

カップリングには、夏のツアー 「TOUR 2∞9 PUZZLE」 京セラドーム大阪公演で収録したファンのコーラスが入った楽曲 「ひとつのうた」 が収録されている関ジャニ∞の10枚目のシングル。
初回限定盤AとBは収録曲が同一ではあるがDVDの内容が違う。また、通常盤にはDVDはついておらず、初回盤に収録されていない楽曲が2曲収録されている。ちなみにA面の曲でPVがDVD化したのは 「∞SAKAおばちゃんROCK」 以来。後に発売されたLIFE〜目の前の向こうへ〜 にCOUNTDOWN Remix が収録されている。
by cress30 | 2009-12-31 23:59 | ●年度別売上アルバム・シングル