2014年 12月 31日
2014年度アルバム・シングル売り上げベスト10
●年間売り上アルバム・シングル売り上げベスト10

★2004年度 ★2005年度 ★2006年度 ★2007年度 ★2008年度 ★2009年度 ★2010年度
★2011年度 ★2012年度 ★2013年度 ★2014年度 ★2015年度
第1位 AKB48 次の足跡
(2014年1月22日発売)

3枚目のオリジナルアルバム。キャッチコピーは、「僕たちの足跡は、先にある」。 オリジナルは、 『1830m』 以来1年5か月ぶり。収録されている全37曲中36曲の作詞は総合プロデューサ-の秋元康が、楽曲の編曲は野中"まさ"雄一がほぼ半数を担当。「真夏のSounds good!」 をはじめ 「So long!」 「さよならクロール」 「恋するフォーチュンクッキー」 などのヒット・シングル収録。
週間アルバムチャートにおいて初登場1位を記録。初週売上枚数は約96.2万枚で、前作 『1830m』 (約87.1万枚) を10万枚近く上回る自己最高記録となった。アルバムの1位獲得は、 『ここにいたこと』 から3作連続・通算4作目。3作連続1位獲得は、日本の女性グループのオリジナルアルバムではSPEED以来14年1か月ぶり。AKB48はこのアルバムで年間1位を達成。シングル年間1位との2冠を達成した。
第2位 サントラ アナと雪の女王 (Frozen: Original Motion Picture Soundtrack)
(2014年3月12日発売)

ディズニーの2013年アニメ映画 『アナと雪の女王』 サウンドトラック。サウンドトラックにはクリステン・アンダーソン=ロペス (英語版) とロバート・ロペスの作詞・作曲によるオリジナル歌曲が10曲、クリストフ・ベックの作曲によるスコアが22曲収録されている。第86回アカデミー賞歌曲賞と第19回放送映画批評家協会賞歌曲賞を受賞したほか、第71回ゴールデングローブ賞主題歌賞にノミネートされた。Billboard 200チャートで初登場18位となった。2014年5月7日時点でアメリカ合衆国では260万枚以上を売り上げ、通算13週で1位を獲得している。アルバムはアメリカレコード協会よりプラチナ認定を受けた。アニメ映画のサウンドトラックが同チャートで1位を獲得したのは史上4例目であった。 また、2014年3月現在で全世界で400万枚以上を売り上げている。
日本国内での累積売上が46.6万枚になったとオリコンが発表。アニメのサウンドトラックではLP 『さらば宇宙戦艦ヤマト』 が持っていた歴代1位記録の38.6万枚を塗り替えた。アニメ映画のサウンドトラックが1位を獲得するのは史上4例目。2014年2月時点でアメリカ合衆国での売り上げは105万2000枚。2014年2月後半5回目の16週連続で1位を獲得した 『タイタニック(英語版)』 (1998年) 以来最多記録。
第3位 嵐 THE DIGITALIAN (ザ・デジタリアン)
(2014年10月22日発売)

2014年発売のシングル曲 「Bittersweet」 「GUTS !」 「誰も知らない」 に加え、新曲8曲と各メンバーのソロ曲を含めた全16曲を収録している。通常盤には1曲が収録。オリコンアルバムチャートで初登場1位を獲得。初動66.0万枚、累計80.5万枚のセールスを記録。
嵐のアルバムでは 『いざッ、Now』 から12作連続1位で通算13作1位となり、EXILEに並ぶ男性アーティストの歴代1位タイとなった。
第4位 安室奈美恵 Ballada (バラーダ)
(2014年6月4日発売)

ベスト・アルバム。2014年までに発表されたバラード全38曲を対象にバラード人気投票を公式サイト、レコチョクで実施し、そこで選ばれた上位15曲を収録。加え、2013年発売のオリジナル・アルバム 『FEEL』 収録の配信限定シングル 「Contrail」 のBallada Ver.をボーナス・トラックとして収録。 「SWEET 19 BLUES」 と 「CAN YOU CELEBRATE?」 は再レコーディングされいる。「TSUKI」 は今回がアルバム初収録。
初週25.5万枚を売り上げ週間ランキングで首位に初登場。アルバム首位は、 『PLAY』 (2007年6月発売) から7作連続 (再発盤は除く) で通算12作目。初週売上は福山雅治の『HUMAN』(4月2日発売)の21.3万枚を4.2万枚上回り、今年ソロアーティストトップとなった。累積売上でも2014年女性ソロアーティストトップで、これまでトップだったMay J.のカバーアルバム『Heartful Song Covers』(3月26日発売)の累積17.9万枚を発売初週にして上回った。2週目 (累計32.1万枚) を売り上げ週間アルバムランキングで2週連続1位を獲得。
第5位 NMB48 世界の中心は大阪や 〜なんば自治区〜
。(2014年8月13日発売)

2枚目のオリジナル・アルバム。『てっぺんとったんで!』 以来、1年6ヶ月ぶりとなるオリジナルアルバムで、2014年2月に実施されたAKB48グループ 大組閣祭り 〜時代は変わる。だけど、僕らは前しか向かねえ!〜にて発表された新チーム体制の始動後、初のCDリリース。本作にも収録されている 「イビサガール」 を10thシングルとしてリリースすることを、同年5月に実施された 「NMB48リクエストアワー セットリストベスト50 2014」 にて発表していた。しかし、その後同年6月18日に本作のリリースと 「イビサガール」 の配信限定シングルとしてのリリースが発表された。シングル 「僕らのユリイカ」、「カモネギックス」、「高嶺の林檎」 の3曲、そのシングルの一部カップリング曲3曲、「君と出会って僕は変わった」、先行配信された 「イビサガール」 「“生徒手帳の写真は気に入っていない”の法則」、そして初のリミックス楽曲となる 「カモネギックス
第6位 三代目J SOUL BROTHERS FROM EXILE TRIBE THE BEST/BLUE IMPACT (ザ ベスト/ブルーインパクト)
。(2014年1月1日発売)

初のベストと4枚目のオリジナル・アルバム。オリコンチャートでの初動売上はシングル・アルバムを通じて自己最高を記録。徳永英明 「VOCALIST 4」 以来3年8ヶ月ぶりとなる4週連続首位を獲得した。男性グループとしては、コブクロ 「5296」 以来6年ぶり。また2014年度年間6位となった。
『BLUE IMPACT』 では、デビュー当時から使用していた (同パッケージ収録の 『THE BEST』 も含む)"三代目J Soul Brothers"のロゴデザインが、ジャケット写真やブックレット内などがすべて新しいデザインに変更されている。
第7位 福山雅治 HUMAN (ヒューマン)
(2014年4月2日発売)

オリジナル・アルバムとしては初の2枚組。DISC 1に書き下ろしの新曲9曲、DISC 2には2011年に発売した 「家族になろうよ/fighting pose」 から2013年に発売した 「誕生日には真白な百合を/Get the groove」 までのシングル曲をリミックス・リマスタリングしたものを加えた9曲、計18曲が収録されている。
第8位 EXILE TRIBE EXILE TRIBE REVOLUTION (エグザイル・トライブ・レヴォリューション)
(2014年8月27日発売)

EXILE TRIBEの1枚目のスタジオ・アルバムで、2014年9月から行われた 『EXILE TRIBE PERFECT YEAR LIVE TOUR TOWER OF WISH 2014 〜THE REVOLUTION〜』 と連載したアルバム。アルバムには 『THE REVOLUTION』、『24WORLD』、『Keep On Singing』 といった新曲やEXILE、三代目J Soul Brothers、THE SECOND from EXILEのアレンジ曲も収録。
第9位 関ジャニ∞ 関ジャニズム (カンジャニズム)
(2014年11月5日発売)

関ジャニ∞の自主レーベル“INFINITY RECORDS”からリリースされる初のオリジナル・アルバム。関ジャニ∞とは何か?を基軸に、彼らのイズム(主義、主張)を思う存分に凝縮した作品。
「ココロ空モヨウ」「ひびき」「キング オブ 男!」「オモイダマ」「ER2」を含む、彼らが培ってきた個々のキャラクターやグループの持ち味を吹き込んだ楽曲を収録。ウィークリーランキングで、初動29.4万枚を売り上げて1位を獲得した。
第10位 Kis-My-Ft2 HIT! HIT! HIT! (ヒット! ヒット! ヒット!)
。(2014年3月26日発売)

ベスト・アルバム。デビュー曲 「Everybody Go」 から9作目のシングル 「SNOW DOMEの約束/Luv Sick」 までの表題曲を全曲収録。発売初週に約21.8万枚を売り上げ、週間アルバムランキングで首位を獲得した。同ランキング首位獲得は、ファースト・アルバム 『Kis-My-1st』 から3作連続となり、男女グループ・ソロを通じて、3年7か月ぶり。男性アーティストではKAT-TUN以来、5年10か月ぶりの記録となった。
売上枚数が約24.4万枚に達して、2014年3月度オリコン月間アルバムランキングで2位を獲得した。
第1位 AKB48 ラブラドールレトリバー
(2014年5月21日発売)

センターポジションは渡辺麻友。発売前日デイリーシングルチャートで推定売上枚数約146.2万枚を記録し、初登場1位を記録。自身の 「さよならクロール」 が記録した約145.1万枚を抜き、集計初日における推定売上枚数の最高記録を更新。初日のみでのミリオンセラー達成は 「ハート・エレキ」 以来3作ぶりとなった。ミリオン達成は 「桜の木になろう」 から17作連続・通算18作目。同年オリコン週間シングルチャート初登場で1位にランクインした。
同チャートにおけるAKB48のシングルの1位獲得は 「RIVER」 から23作連続・通算23作目となった。初動売上は約166.2万枚。この週、AKB48はシングルの総売上枚数が約2878万枚に達し、Mr.Children(約2845.4万枚)を抜き、B'z (約3544.3万枚) に次ぐ歴代2位となった。AKB48はこの曲で年間1位も獲得し、5連覇を達成した。
第2位 AKB48 希望的リフレイン
(2014年11月26日発売)

センターは宮脇咲良と渡辺麻友のダブルセンター。
前作 「心のプラカード」 から約3か月ぶりで、2014年4枚目のシングル。週間シングルチャートにおいて初登場で1位にランクイン。シングルの1位獲得は 「RIVER」 から25作連続、通算25作目。初動売上は約113.0万枚となり、初動のみでのミリオンセラーを達成。ミリオンセラーは19作連続通算20作目で、ミリオンセラーが通算20作に達したのはオリコンチャート史上初。この売上によりAKB48のシングルの総売上枚数が3,000万枚を突破。これを達成したのは女性アーティストでは史上初。
第3位 AKB48 前しか向かねえ
(2014年2月26日発売)

センターポジションは大島優子で、この曲を以ってAKB48を卒業前最後の参加。週間シングルチャートて初登場で1位にランクイン。
本作の初動売上により、AKB48はシングルとアルバムを合わせた総売上枚数が3000万枚を突破。これは女性グループでは初、ソロを含めた女性アーティスト全体では松任谷由実、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、安室奈美恵に続く史上5組目。
第4位 AKB48 鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
(2012年12月11日発売)

センターポジションは松井珠理奈。キャッチコピーは 「青春は、いつも何かを暗記していた」
週間ランキング第1位。月間ランキング2013年12月度第1位。初動約103.3万枚を売り上げ、ミリオンセラーを達成。15作連続16作目で、通算記録でB'zの持つ記録を抜き単独トップに、また連続記録では自身の持つ記録を更新。最長のタイトル作品。
第5位 AKB48 心のプラカード
(2014年8月27日発売)

センターポジションは渡辺麻友。オリコン週間ランキング第1位。 初動売上は約100.6万枚とわずかに100万枚を上回り、初動のみでのミリオンセラーを達成。AKB48のシングルのミリオンセラー達成は「桜の木になろう」から18作連続・通算19作目となり、初動のみでのミリオンセラー達成は 「Everyday、カチューシャ」 から17作連続。
第6位 嵐 GUTS ! (ガッツ!)
(2014年4月30日発売)

メンバーの二宮和也が主演を務める日本テレビ系土曜ドラマ 『弱くても勝てます 〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜』 の主題歌。オリコン週間シングルチャートにおいて初登場で1位にランクインした。同チャートにおける嵐のシングルの1位獲得は 「PIKA★★NCHI DOUBLE」 から32作連続、通算39作目となった。初動売上は約50.1万枚となり、嵐のシングルの総売上が2000万枚を突破。
男性アーティストによるシングル総売上2000万枚突破は、B'z、Mr.Children、SMAP、GLAYに次ぐ史上5組目。
第7位 嵐 Bittersweet (ビタースウィート)
(2014年2月12日発売)

メンバーの松本潤が主演のフジテレビ系月9ドラマ 『失恋ショコラティエ』 の主題歌。初回限定盤カップリング曲の 「Road to Glory」 は、メンバーの櫻井翔がキャスターを務める日本テレビ系 『ソチ2014』 のテーマソング。週間シングルチャートにおいて初登場で1位にランクイン。同チャートにおける嵐のシングルの1位獲得は 「PIKA★★NCHI DOUBLE」 から31作連続、通算38作目となった。
これにより、嵐は通算1位獲得数で浜崎あゆみが記録していた37作を抜き、B'z (46作) に続く単独2位となった。初動売上は約51.2万枚。
第8位 乃木坂48 何度目の青空か?
。(2014年10月8日発売)

センターポジションは生田絵梨花。「何度目の青空か?」 は、サウンドスキャンジャパン、Billboard JAPAN HOT100、Billboard JAPAN Top Singles Sales、オリコン週間シングルチャートなどの週間ランキングで初登場1位を獲得した。
オリコンチャートにおける乃木坂46のシングルの1位獲得は 「おいでシャンプー」 から9作連続で通算9作目となり、連続1位獲得数でAKB48 (24作連続)、SKE48 (11作連続) に続き、ピンク・レディーとならぶ女性グループ歴代3位。初動売上は約47.9万枚、「気づいたら片想い」 が記録した約45.8万枚を上回り、初動売上の自己最高記録を更新。
第9位 EXILE TRIBE THE REVOLUTION (ザ レヴォリューション)
。(2014年8月20日発売)

EXILE TRIBE名義の第3弾SG!! 総勢26名からなるパフォーマンスは圧巻!EXILE TAKAHIRO、NESMITH、SHOKICHI、三代目 J Soul Brothers今市隆二、登坂広臣、GENERATIONS片寄涼太、数原龍友の総勢7名のヴォーカルがが歌い上げた楽曲! 初動32.2万枚を売り上げ、シングルランキングで初登場1位を獲得。前作 『BURNING UP』 に続き2作連続首位で、前作の28.8万枚を上回った。
また、オリコンチャート史上、1位を獲得した翌週に200位圏外にランクダウンした初の曲となった。
第10位 乃木坂48 気づいたら片想い
(2014年4月2日発売)

センターポジションは西野七瀬。オリコンデイリーチャートで387,122枚を売り上げ、初登場1位を獲得。週間シングルチャートでも初登場1位を獲得した。同チャートにおける乃木坂46のシングルの1位獲得は 「おいでシャンプー」 から7作連続、通算7作目。初動売上は約45.8万枚となり、前作 「バレッタ」 が記録した約39.5万枚を抜き、乃木坂46のシングルにおける初動売上の最高記録を更新した。
by cress30 | 2014-12-31 23:59 | ●年度別売上アルバム・シングル